綺麗になりたい。
垢抜けたい。
美人になりたい。
人生で一度は、こう思ったことがある女性は多いのではないでしょうか。
綺麗になるためには、真似することが1番の近道だと私は考えます。
それはなぜなのか?そして、真似する具体的な方法をこれからご紹介しますね。
なぜ綺麗になるには、真似することが必要なのか
小さい頃を思い出してください。
あなたは、なぜ日本語を話せるようになったのでしょうか?
それは、一番身近な養育者が日本語を話してて、自然と耳に入ってきて、周りの言葉を真似するように
日本語を話し始めたからだと思います。
学ぶことは真似ぶこと。
これは約2500年以上前に、孔子が言った言葉だそうです。
身をもって学習し成長したいなら、まずは真似てみる。
自分で考えて答えを出すのも大切ですが、経験者を見ようみまねでもいいから真似して、自分の身体に落とし込んでいく。すると、ぐんぐんと成長していきます。
学習だけでなく、美容やファッションだって同じことが当てはまります。
綺麗になりたいなら、綺麗な人を真似すれば良いのです。
綺麗な人になりたいなら、綺麗な人のフリをすれば良いのです。
綺麗な人を真似る具体的な方法とは?
綺麗な人を思い浮かべてください。
彼女たちのライフスタイルや環境、さらには好みや普段食べてるもの、日常の行動、マインドなどを、想像でも良いのでイメージを膨らませてみてください。
おそらく、こたつに寝そべりながらお菓子をボリボリ食べて・・・という生活スタイルとは無縁のことと想像できますよね笑
綺麗な人の生活を、イメージでも良いのでそのままあなた自身にも取り入れてみてはいかがでしょうか?
具体的な方法を、これからご紹介していきます。
これを読めばあなたも綺麗な人に一歩近づけます♪
健康的なライフスタイルを送る
綺麗な人は、総じて健康的なライフスタイルを送っています。
健康的な食事・睡眠・運動は、綺麗な人にとって基本中の基本、綺麗を作るいわば土台です。
忙しい現代人にとって、健康的なライフスタイルを送るのもままならない時もあるかもしれませんが、意識してなるべく行動できると、歳を重ねても若々しくいられて、将来的に大きく差がつくところです。
【食事】腹八分目を心がける・バランスのいい食事・暴飲暴食を避ける・
【睡眠】質のいい睡眠をとる・
【運動】定期的に身体を動かす習慣をつける・有酸素運動と無酸素運動をバランスよく取り入れる・掃除や通勤時に階段を登るなど、日常のこまめな動作も意識して行動する
外見にバランスよく気を配る
綺麗な人は、ファッション・メイク・ヘアケア・スキンケアなど外見にバランスよく気を配っています。
自分に合ったファッションやメイクは、魅力度が格段にアップします。イメージコンサルタントの診断を受けると、自分に似合ったファッションやメイクがわかるので、垢抜けたい人にはおすすめです。
似合う以前の問題で、サイズに合った服か、シミやほつれがないか、など服を丁寧に扱う清潔感も大切です。
メイクは、服に合わせてイメージを変えるとさらに垢抜けた印象になります。
また、服やメイクなどの外側からのアプローチだけでなく、スキンケアやヘアケアなど持って生まれた素材を丁寧に磨くことも怠りません。
色々な情報が手に入るけれど、大切なのは自分に合ったケア方法。
SNSでは大バズりしているどんなに人気のケア商品でも、自分にピッタリかどうかは分かりません。
試行錯誤しながら、「これをすると調子がいい!」を探していくのも、自分磨きの時間がより楽しいものになっていくのではないでしょうか。
ストレスを溜めない
どんなに外見が綺麗になっても、心が整ってないとギスギスした雰囲気は周りに伝わってしまうもの。
人の悪口ばかり、妬み嫉み、人の噂の井戸端会議・・・。
綺麗な人って、こんなネガティブなところにはいないで、颯爽と自分時間を楽しんでいるイメージがありませんか?
無駄なストレスを溜めないで、上手に気分転換できる人って魅力的ですよね。
あ、いま私ちょっとイライラしてるな、とか
疲れているな、と思い当たる時は、
リラックスして趣味を楽しんだり、ゆっくり休んだりと
自分に合ったストレスを溜めない工夫を取り入れてみましょう。