〇〇を変えると、外見も変わるってお話し


以前、50日で顔は変わるのか

という興味深いテレビを見た事があります。

とある地方都市に住んでる金髪に細眉ジャージ姿の女性が、都心にオフィスを構えるファッション編集室で50日働いたら見た目に変化が現れるか?という企画。

見事に、彼女は変わりました。

芯のある目力、一方で女性としての自信を感じさせる多幸感、洗練された全体の雰囲気が、今までの雰囲気と大きく違ってました。

毎日目にする情報、人、交わす言葉、住む場所、長くいる場所から多くの影響を受け、彼女は目つき、表情、内面から溢れる女性としての自信、全てが外見に現れてました。

外見を変えたければ、環境を変えるという強力な効果があるのを実感しました。

特に長い時間を過ごす環境、身を置く環境で、人は変わります。

どこに身を置いているのか、

どこで活動してるのか、

どこで働いているのか、

何をしてるのか、

誰と付き合ってるのか、

人は思ってる以上に、環境の影響を良くも悪くも受けます。

働く環境を変える事は、1日をそこで長く過ごす大人にとっては非常に効果的な方法です。

とは言え、すぐに職場を変えるのは現実的には難しいことで。

そんな時は、意識して自分を少しだけ背伸びした環境に身を置くことが有効です。

例えば、いつも適当に済ませてるランチを、食材にこだわったお店にする、とか、上質な空間を提供してくれてるレストランにする、とか。

量販的な服のお店でなく、普段行かないような、製造、生地、デザインなど細部にこだわった洗練されたブティックに足を運んでみる。とか。(買う買わないは別として)

目から刺激を受けて脳にも影響を与えるようにすると、自分の今までの価値観が覆され新たな自分になるきっかけになります。

その新たな環境は、実は憧れは昔からあったけど、自分には不釣り合いだと思ってしまってる、

と感じて、もしかしたら少し居心地が悪いかもそれません。

でもコンフォートゾーンから抜けた環境に意識的に身を置く事で、新たな自分自身がアップデートされて行き、外見にも反映されていくのです。

コンフォートゾーンから脱却するメリットの記事も掲載してますので、こちらのブログをお読みください

私も、会社員時代と今のイメージコンサルタント時代と、顔つきがだいぶ変わって来たように思います。(年齢も関係するかと思いますが笑)

beforeが会社員時代の33才、自信のなさが顔立ちに表れてるようにみられますね。

afterが現在40才。

自分がなりたい理想像を持って、理想の未来の私は、何を身につけて、どこにいて、何をしてる?と向き合い続けました。

そして、そこにフォーカスを当てて、環境を選んで来てます。

今もまだまだ発展途上ですし、これから先の未来はどうまた変化するかわかりませんが、

少なくとも自分自身で

「環境が変われば外見も変わる」

と体感してます。

ではでは。今日はここまで。

イメージコンサルタントのYukikoでした。

 

関連記事

  1. 自己表現力を磨くには?自己表現が苦手な人の心理や自己表現をす…

  2. 老化を受け入れられないあなたへ。歳を重ねることを楽しむ3つの…

  3. イメコン迷子になってない?診断迷子を卒業できる3つの心得。

  4. イメコン診断受けた後もしっくりこなかった人へ。診断だけではオ…

  5. 第一印象をよくするには何が大切?

  6. おしゃれするメリットとは?おしゃれが苦手な人でも克服できる5…